学費と奨学金
1.入学金
各学科とも150,000円
入学金の納付期限
受 験 日 | 納付期限 |
---|---|
令和2年10月17日(土) | 令和2年11月 6日(金)まで |
令和2年11月14日(土) | 令和2年12月 4日(金)まで |
令和2年12月12日(土) | 令和3年 1月 8日(金)まで |
令和3年 1月23日(土) | 令和3年 2月12日(金)まで |
令和3年 2月13日(土) | 令和3年 3月 5日(金)まで |
令和3年 3月13日(土) | 令和3年 4月 2日(金)まで |
令和2年 3月27日(土) | 令和3年 4月 2日(金)まで |
2.学費等及び納入期限
情報デザイン科
学年 | 納入期限 | 総計 | 授業料 | 実験 実習費 | 教材費 | 自治 会費 | 同窓 会費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 前期納付分 4/2まで | 505,000 | 250,000 | 200,000 | 40,000 | 15,000 | - |
後期納付分 9月末日まで | 350,000 | 250,000 | 100,000 | - | - | - | |
一括 4/2まで | 855,000 | 500,000 | 300,000 | 40,000 | 15,000 | - | |
2年次 | 前期納付分 4月末日まで | 495,000 | 250,000 | 200,000 | 30,000 | 15,000 | - |
後期納付分 9月末日まで | 360,000 | 250,000 | 100,000 | - | - | 10,000 | |
一括 4月末日まで | 855,000 | 500,000 | 300,000 | 30,000 | 15,000 | 10,000 |
医療ビジネス科
学年 | 納入期限 | 総計 | 授業料 | 実験 実習費 | 教材費 | 自治 会費 | 同窓 会費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 前期納付分 4/2まで | 525,000 | 250,000 | 200,000 | 60,000 | 15,000 | - |
後期納付分 9月末日まで | 350,000 | 250,000 | 100,000 | - | - | - | |
一括 4/2まで | 875,000 | 500,000 | 300,000 | 60,000 | 15,000 | - | |
2年次 | 前期納付分 4月末日まで | 525,000 | 250,000 | 200,000 | 60,000 | 15,000 | - |
後期納付分 9月末日まで | 360,000 | 250,000 | 100,000 | - | - | 10,000 | |
一括 4月末日まで | 885,000 | 500,000 | 300,000 | 60,000 | 15,000 | 10,000 |
介護福祉科
学年 | 納入 期限 | 総計 | 授業料 | 実験 実習費 | 教材費 | 自治 会費 | 同窓 会費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 前期納付分 4/2まで | 585,000 | 270,000 | 200,000 | 100,000 | 15,000 | - |
後期納付分 9月末日まで | 370,000 | 270,000 | 100,000 | - | - | - | |
一括 4/2まで | 955,000 | 540,000 | 300,000 | 100,000 | 15,000 | - | |
2年次 | 前期納付分 4月末日まで | 535,000 | 270,000 | 200,000 | 50,000 | 15,000 | - |
後期納付分 9月末日まで | 380,000 | 270,000 | 100,000 | - | - | 10,000 | |
一括 4月末日まで | 915,000 | 540,000 | 300,000 | 50,000 | 15,000 | 10,000 |
3.各資格試験受験料
各種検定試験や資格試験の受験料については、それぞれ実費が必要です。
※一旦納入された入学金は、いかなる理由があっても返還しません。
但し、令和3年度の入学式当日までに入学辞退の意思表示をされた方で、すでに納付した授業料等がある場合には入学金以外を返還いたします。
本校では、出願種別による入学金支援の特典があります。
出願種別 | 入学金への特典 |
---|---|
指定校推薦入学 | 入学金を全額(150,000円)免除 |
推薦入学 | 入学金から100,000円免除 |
社会人入学 | 入学金から100,000円免除 |
AO入学 | 入学金を全額(150,000円)免除 |
本校では、都城市、北諸県郡三股町、曽於市、西諸県郡高原町に住居を有する者のうち、人物・学力とも優れ、かつ将来の目的を明確に持って本校に入学を希望する方のために、奨学金として1年次の授業料の一部を免除し、修学を奨励する学校独自の「地育地活特待生制度」を設けています。
申請時期 | 第1回入学試験から第3回入学試験 |
対象者 | 第1回入学試験から第3回入学試験受験者のうち、 都城市、北諸県郡三股町、西諸県郡高原町、曽於市に住居を有し、 特待生を希望する方 |
選考方法 | 作文試験を実施し、本試験および人学試験における成績や 出身校での学業成績・資格取得状況や経歴等を総合的に判断し、本校校長が決定 |
採用人数 | 各学科若干名 ※採用人数に達した時点で募集を締め切ります |
出願方法 | 入学願書の「地育地活特待生選抜試験」欄で「受験する」にチェックします |
地育地活特待生制度ランク表
ランク | 免除金額 |
---|---|
A | 50,000円 |
B | 20,000円 |
ステップアップ特待生制度
本校1年次に在籍する学生で、出席状況や学業成績および資格取得、学校生活態度に優れ、他の学生の模範になると認められる学生は、学内で組織する審査会を経て2年次の授業料の一部を免除します。
申請時期 | 1年次から2年次への進級時 |
対 象 者 | 本校1年次に在籍する学生で、学業成績や学校生活態度等に優れ、 他の学生の模範になると認められる者。 |
選考方法 | 学内で組織する審査会を経て、本校校長が決定します。 採用された場合は、ステップアップ奨学生として、 以下のランクに応じて2年次の授業料の一部を免除します。 |
ステップアップ特待生ランク表
ランク | 免除金額 |
---|---|
A | 150,000円 |
B | 100,000円 |
C | 50,000円 |
本校入学希望者で、保護者や兄弟姉妹に本学園卒業生または在校生がいる場合は、入学時1年目の授業料を50,000円免除します。
本校入学希望者で、都城市、北諸県郡三股町、西諸県郡高原町、曽於市以外に住居を有する者について毎年次の授業料から50,000円免除します。
入学後、書類提出の上、審査によって決定されます。
高等学校在学中に予約採用候補者として決定している者は、決定通知書を提出することで採用が確定します。
・第一種奨学金(無利子)貸与月額
自宅通学 20,000円~53,000円
自宅外通学 20,000円~60,000円
・第二種奨学金(有利子)貸与月額
20,000円~120,000円より選択
・入学時特別増額貸与奨学金(有利子)
100,000円~500,000円
・給付型奨学金
自宅通学 30,000円
自宅外通学 40,000円
※給付型奨学金は高校在学中に採用が決定します。
福祉・介護分野への人材参人を促進するため、将来宮崎県内で介護又は相談業務に従事しようとする学生に対し、貸与される修学資金です。入学前に貸与内定を受けることができます。
・貸与額
入学準備金 200,000円(貸付初回)
就職準備金 200,000円(貸付最終回)
月 額 50,000円
国家試験受験対策費 1年度当たり40,000円
2年間貸与総額 1,680,000円
※卒業後、介護職として宮崎県内において5年間従事した場合、返還免除となります。
お問い合わせ先:宮崎県社会福祉協議会福祉人材貸付相談室 TEL.0985-61-2424
鹿児島県の介護人材を確保するため、将来介護福祉士として鹿児島県内で従事する意志を有する学生に対し、貸与される修学資金です。本校への入学試験合格後(高校在学中)に申し込み、審査により決定します。
・貸与額
入学準備金 200,000円(貸付初回)
就職準備金 200,000円(貸付最終回)
月 額 50,000円
2年間貸与総額 1,600,000円
※卒業後、介護職として鹿児島県内において5年間従事した場合、返還免除となります。
お問い合わせ先:鹿児島県社会福祉協議会民生部 TEL.099-214-3701
介護福祉科2年生に在籍し、将来介護福祉士として活躍する志をもち、学業・人物ともに優秀で、経済的援助を必要とする学生に支給 される奨学金です。2年次の4月に書類提出の上、審査によって決定されます。
支給月額 20,000円(給付)
都城市が所管する奨学資金には、 「都城市奨学金」と「公益財団法人都城育英会奨学金」の2種類があります。申請受付時期は、ともに毎年4月中旬(進学・進級後の申請)となります。
なお、募集のしおり(申請書類)は2月中旬ごろから配布を予定しています。
他の市町村についても、それぞれのお住まいの出身市町村へお問合せください。
教育ローンの希望者には、国の教育ローン(日本政策金融公庫)、オリコ提携教育ローン、銀行等の教育ローンを紹介します。
学費支援について
学費支援の相談を随時行っています。お気軽にご連絡ください。
都城コアカレッジ 入学相談係
電 話(0120)38-4811 FAX(0986)38-4810
e-mail mca_inamaru@core.ac.jp